2001年6月9日
「白鳥の湖」の練習。
技術的なことに起因する細かな問題点は除いて、
オーケストラとしてのまとまりは随分良くなった。
大澤先生も満足しているようだ。

早くバレエと合わせてみたいなあ。


そうそう、ちょっと油断すると「気を送る」をサボって
しまうことがあるんだよな。ちゃんと「気を送れ」ば
メッセージを伝えることができるということがよくわかった。


そうそう、No.17の終わりの部分のようなパターンで、
音の響きを残すことを忘れがちだとの指摘があった。
下図の赤丸の所だ。






次に新しい曲に取り組む時にもこのことを忘れないで
響きを残せるだろうか?

オーケストラとして「良い習慣」が「身につく」までには
時間がかかりそう...