2001年6月3日
初のバレエとの合わせ、と思ったら、バレエの人は3人しかおらず、
我々の練習を聞いているだけだった。

えらく速いテンポで弾いた曲もあるのだが、バレエの演出家は
「大丈夫です」の一点張り。逆にえらく遅いテンポの曲もあったのだが、
それも大丈夫なのだそうだ。本当にこのテンポで踊れるのかいな?


今日の練習場は音響が良く、自分の音も他人の音もよく聴き取ることができた。
ただし、木管は場所が隅っこの変なところにいたせいか、全般的に音の通りが悪かった。

こんな時、いつもの注意が身にしみてよくわかる。
「Clを聴け」とか「木管を聴け」というところは、その通り聴こえるように演奏すれば、
全体のバランスも自然と取れてくる。
もし、単に「ここは音を小さく」とかいう気をつけ方だと、音響が変わった時には通用しない。

とはいっても、まだどのパートを聴いたらいいのかわからない人が
少しいるように感じたなあ。


今日は練習前に、浅草の怪しげな薬局でおばちゃんの勧める栄養ドリンクを飲んだ。
おかげで体力は持った。しかしソロの音程は上がりっぱなしだった。
いや実際気持ちも揚がっていたのだけれど。