ご質問はコチラより受け賜っております。

太鼓の保存場所はどんな所がいいのですか?
太鼓のバチの材料は何がいいですか?
大太鼓の革は何年位持ちますか?
革を長持ちさせる方法を教えて下さい
古くて割れの入った太鼓も修理できるのでしょうか?

【 ご質問への回答 】
太鼓の保存場所はどんな所がいいのですか?  ページtop
太鼓の保存場所は、一言で言えば人間が住むのに快適な場所という所でしょうか。
 
            = 太鼓が嫌う場所 =
 ☆ じめじめした場所。特に梅雨時カビが入り込むとシミになって取れません。
 ☆ 風通しの悪い場所や、風通しの良すぎる場所
 ☆ 直射日光の当たる場所
 ☆ 乾燥と湿気の差が激しい場所

等です。適当な湿気と風通しがあればいいです。ホコリを被らないように布などを被っておくと良いでしょう。それから直接地面に置くのは良くないので、台の上に置くようにしてください。太鼓を立てに置くのも良くないので横にしておいて下さい。



太鼓のバチの材料は何がいいですか?   ページtop
バチの材料としては、色々な物が使われてます。檜、桜、樫、ホオ、黒檀、紫檀、ブビンガ、等様々です。正目の通った材料がいいです。重さによって使い分ければいいでしょう。軽い物としては、檜、ホオ等。  重いものとしては、樫、黒檀、紫檀、ブビンガ等。中間が桜といった所でしょうか。あまり硬くて重いバチはやはり革を傷めます。



大太鼓の革は何年位持ちますか?   ページtop
これは使い方によって違うので、何年ぐらいというのは一概に言えません。
丁寧に使えば20年位もつ事もあります。使う頻度によって10年位で終わる場合もあります。
ただ長持ちさせる方法も有りますので参考にして下さい。
 
 ☆ 必要以上に重くて硬いバチを使わない
 ☆ 使い終わったら革を綺麗に良く絞った布で汚れを落としておく。
 ☆ 太鼓を打つ時にバチでこするように打たない。
 ☆ 使わない時は適当な保存場所に置くようにする。



革を長持ちさせる方法を教えて下さい。   top
革を長持ちさせる方法ですが、やはり丁寧な使い方と、保存管理だと思います。乱暴な扱いは革の寿命を縮めます。過去の質問を参考にして、丁寧に使い、革を清潔にしておくようにして下さい。また油等は塗らないようにして下さい。音に影響します。



古くて割れの入った太鼓も修理できるのでしょうか?   ページtop
修理はモチロン出来ます。割れの入った所はその度合いによって修理の方法が違いますので、一度太鼓を、お持ちになって御相談下さい。