長者屋敷遺跡・古代の丘資料館
長者屋敷遺跡
山形県 長井市 草岡
縄文時代中期・晩期を中心に、旧石器時代から弥生時代までの複合遺跡です。小屋の中に発掘した遺跡がありました。復元した竪穴式住居が数棟あります。ここや周りの遺跡からの出土品は近くの古代の
丘資料館
に展示されています。
自分は子供の頃自宅近くの畑から土偶を拾ったことがあり、遺跡が身近にありました。古代に思いをはせるのもたまには良いものです。
草岡の大明神桜
からも近いので、ついでにでも立ち寄ってはいかがでしょうか。
古代の丘資料館
山形県 長井市 草岡2768−1
TEL 0238-88-9978
開館時間 午前9時から午後4時
月曜日休館(祝日の場合翌日)
12月16日から翌年4月15日まで休館
無料
長者屋敷の直ぐ近くです。翡翠製品は無かったですが、メノウの耳飾りに興味をもちました。学芸員さんが色々教えてくれました。
リアルな男根型の石棒がありました。
メノウの耳飾り
学芸員さんの話では飯豊方面でメノウの採れる所があるとか?!