 |
長野県上田市別所温泉2361
国宝
安楽寺は伝承では開山は行基と言われていますが鎌倉時代の実質の開山当時は臨済宗でした。室町時代に曹洞宗に変わったそうです。
木造の八角塔としては全国で一つで、四重塔に見えますが建築学上は一番下の屋根は裳階〔もこし〕(ひさし)であるということです。
塔は少し上った先にありますがそんなにキツイ道ではありませんでした。
他に木造惟仙和尚坐像 木造恵仁和尚坐像が重文に指定されています。
3月〜10月 8:00〜17:00 11月〜2月 8:00〜16:00
拝観料 300円 |