赤湯温泉 共同浴場(とわの湯・赤湯元湯) |
|
 |
赤湯温泉には4箇所の共同浴場があります。いずれも男女別で地元の方が大事に使われています。
定休日や清掃時間をずらしているので、どこかに入れるようになっているようです。
今回はとわの湯と赤湯元湯に入ってきました。
2010年4月30日
とわの湯
山形県南陽市赤湯392
含硫黄・ナトリウム・カルシウム塩化物泉
6:00〜22:00(12:00〜14:00清掃)冬は30分早く終了
火曜日休み
入浴料 \100
昭和18年に出来たのでとわの湯だそうです。熱めのお湯が溢れていました。 |
|
 |
|
 |
赤湯元湯
山形県南陽市赤湯754-2 ゆーなび からころ館裏
6:00〜22:00(11:00〜12:00清掃)冬は30分早く終了
水曜日休み
入浴料 \200
含硫黄・ナトリウム・カルシウム塩化物泉
ナトリウム・カルシウム塩化物泉
旧大湯と丹波湯を一つにし平成20年10月にオープンしました。駐車場は満車で、人気があるのがわかります。烏帽子源泉と森の山源泉の二つのお湯がそれぞれの湯船に注がれていて、温度が少し違いました。 |
|
 |
|
 |
左が森の山源泉でやや熱め、右が烏帽子源泉でややぬるめになっています。 |
|