白骨温泉・泡の湯 ワイン会 |
 |
長野県松本市安曇4181
白骨温泉の名旅館・泡の湯さんでワイン会を開くことが出来ました。宿の手配や松本を案内していただいたTさん、泡の湯の関係者の皆さん、幹事のS店長本当にありがとうございました。
名物の露天風呂はこの時期ややぬるめでしたが、長時間入浴する僕には問題なかったです。
でも同行の女性陣が早く上ってしまいチョッと残念(>_<)
今回は特別にワインを持ち込ませていただきましたが、泡の湯さんはもともとワインリストが充実していて正直驚きました。
お食事も美味しかったし、部屋も広く(新館翠)落ち着いた雰囲気、夜食のおにぎりと香の物などがさり気なく置いてあるなど流石のサービスでした。
鍵が二つあったのも非常に便利でした。 |
|
 |
食前酒
白酒
突出し
チーズフォンデュー(海老・ブロッコリー・バケット)
細雪豆腐・イクラ
他 |
|
 |
造り
三点盛り(信州サーモンなど)・妻一式(天草)
|
|
 |
|
 |
焼き物
和牛焙烙焼・野菜色々
朴葉を敷いて蒸し焼きになっています。 |
|
 |
揚物
甘鯛古代米揚げ・慈姑・レモン
ここからは向き合った方とペアになります。 |
|
 |
|
 |
茸鍋
舞茸・しめじ・えのき・花びら茸・おおびら茸・鴨つくね
春菊・長葱・豆腐
きざみ、薬味、そば |
|
 |
この量で二人分です。美味しかったのに力尽きて食べ切れませんでした。 |
|
 |
|
 |
水菓子
苺・林檎・シャーベット・ムース
この前に香の物があったのですが、写真を撮り忘れました。 |
|
 |
朝食です。温泉粥がとっても美味しかったです。
飲むヨーグルトや牛乳・トマトジュースなども選べて漬物食べ放題でした。 |
|
 |
ブラン・ド・ブラン・グランクリュ1990 マグナム
フランス シャンパーニュ
生産者 フィリップ・ゴネ シャルドネ100%
グランクリュであるメニル・シュール・オジェのシャルドネ100%で造られています。
20年以上熟成が進んでいるにも関わらずマグナムボトルの影響もあるのかとても強い味わいです。正直一本目としてはどうかと思いますがとにかく美味い!以前飲ませていただいたサロンの90年と共通の部分を感じました。90年の特徴なのでしょうか?
M氏差し入れ
シャブリ 2008 フランス ブルゴーニュ
生産者 メゾン・ケルラン シャルドネ
ゴネが強すぎた影響か余りミネラルを感じなかったですが、食事には合わせやすくするする飲めました。
パレオ・ビアンコ 1998 イタリア トスカーナ
生産者 マッキオーレ
ソーヴィニヨン・ブラン、ヴェルメンティーノ、シャルドネ
今まさに飲み頃です!
レザマン・デュ・シャトー・モンペラ・ロゼ 2008
スランス ボルドー カベルネ・ソーヴィニヨン
生産者 シャトー・モンペラ
タヴェルなどと比べて軽めで飲みやすいロゼです。
ポッジオ・アイ・キアリ 1997
イタリア トスカーナ
生産者 サンタ・ムスティオーラ
サンジョベーゼに僅かのコロリーノをブレンド
このワインは最近何度も飲んでいます。その度にコンディションが違い、かなり戸惑いましたが、今回は最高のパフォーマンスでした。今回参加出来なかったT氏の差し入れ
ジュブレイ・シャンベルタン 1erCru ラヴォー・サン・ジャック 1996 フランス ブルゴーニュ
生産者 ルネ・ルクレール ピノ・ノアール
ジュブレイらしい酸味の強いタイプ。飲み頃はまだまだ先か?
シャトー・ラフォン・ロシェ 1975 フランス ボルドー
カベルネ・ソーヴィニョン55%、メルロー40%、カベルネ・フラン5% 格付け4級
以前82・90など垂直で飲み比べた時はどれもさっぱりでしたが、今回の75年はボルドーの熟成したワイン特有のエレガントな味わいでかなり良かったです。
モンバジャック・キュヴェ・マダム 1996 500ml
フランス 南西地方
ミュスカデル50%セミヨン45%ソーヴィニヨン・ブラン5%
生産者 シャトー・ティルキュ・ラ・グラヴィエール
ソーテルヌタイプのデザートワインです。一般的にはソーテルヌに負けますが、ここはパーカーが100点を付けることもある別格な存在です。実際良い熟成をしていてかなり美味かった!!
|
|
 |
 |