初夏の奥鬼怒から日光へ

 

 

6月15日(火) (21枚)

 

(EOS Kiss Digital にて撮影)

 

    

 栃木の山の家はそろそろ草茫々にちがいないと、草刈り目的で出かけることにした。 草刈りが一段落したこの日、天気も良いので奥鬼怒から新緑が爽やかな林道を通って光徳牧場に抜け、湯の湖に立ち寄った後、明智平の方にある高山植物園に行ってみることにした。 ところが結局その“高山植物園”への行き方が分からずじまい。 仕方なく日光植物園に入って初夏の花を楽しんできたのだった。 後で調べたらどやら華厳の滝近くでロープウエーに乗って行かねばならぬようだ。

この写真、川俣湖畔に咲いていたアヤメなのだが、何年か前にもここでアヤメを撮った記憶がある。毎年同じところに咲くようだ。

 

  
下の写真をクリックすると大きい写真が表示されます。  
  

奥鬼怒、川俣温泉から山王峠を超えて光徳牧場へ

   

  

   

山王林道から川俣湖遠望

 川俣温泉の間欠泉の所から橋を渡り、山王林道へ入る。 昔は狭くて険しい林道だったが今は快適に通れる。樹林が切れた所から川俣湖が見えた。

山王林道・峠近くの新緑

 路は次第に高度を増し、ギーギーとハルゼミの声が賑やかな森の緑が眩いばかり。

 

 

 

レンゲツツジ

  峠を超えると路は一際明るくなる。 赤橙色のレンゲツツジが懐かしい八ヶ岳の山麓の初夏を思い出させた。 

  

 

 

 

ベニサラサドウダン

 何やら赤い花を一杯付けて潅木があった。 どうやらベニサラサドウダンのようだ。 この花も久しぶりの対面だ。

   

ベニサラサドウダンの花

  こんなに赤かったかなあ・・と近寄って花を眺めた。 遠目には赤い実が生っている様に見える。

オオヤマフスマ

  ふと足元に目をやると、ツメクサのような小さな白が咲いていた。 この手の花は種類が多くて区別がつかない。 帰って調べたらオオヤマフスマノようだった。

   

シロバナノヘビイチゴ

  シロバナノヘビイチゴも咲いていた。 この花ももう忘れかけていたのだが、去年草津白根山で久しぶりに出会って思い出した花だった。

男体山

  林道は戦場ケ原に向かって下ってゆく。途中前方に男体山が姿を現した。 今日は天気が良いので良く見える!

ミズナラの樹

  光徳牧場にやって来た。 辺りはミズナラ林だ。 ハルゼミの声が一段と賑やかになってきた。

 
湯ノ湖へ行って、その後中善寺湖畔をドライブ
 

湯の湖

  腹が減ったので何処かで食事をしなきゃ・・と思い出したのが湯の湖の湖畔にあるレストラン。 湖面でフライ・フィシングを楽しむ人の姿を眺めながら昼食を摂る。

中善寺湖

  高山植物園が中禅寺湖畔の山の上にあるはず・・とやって来たものの、行っても行ってもそれらしき場所が見つからない。仕方なく湖を眺めて引き返すことにした。

中禅寺湖と男体山

  男体山が綺麗だ! こっち方面は立木観音迄しか来たことが無かったのでこの景色は初めてだった。

 

ナナカマド

  立木観音前のパーキングにナナカマドの並木があった。 丁度今花盛り。 この白い花も懐かしい。

イロハ坂を下って日光植物園に立ち寄る
 

コシジシモツケ

  高山植物園が見つからなかったので日光植物園に入ったら、駐車場脇にこの花が咲いていた。 新潟の山里で見て以来だ!

コアジサイ その1

  ここのところしばらく出会っていないコアジサイに出合った! 山に来る時期が微妙にずれたり異常気象でタイミングが狂っていたのだ。

コアジサイ その2

  この花に会いたくて仕方ないのに会えなくて残念と思ってただけに、ここで出会えて嬉しい限り。 いやー、ほんとに来て良かった!

  

シライトソウ

  今年も園内の林の中にシライトソウがいっぱい咲いていた。 この花、やっぱり林の中でひっそり咲いてる姿が似合う。

八重のウツギ

  この植物園には何でもある!といつも驚くのだが、八重咲きのウツギがあるなんて知らなかった。 綺麗だ!

チダケサシ?

  ショウマの類も種類が多くて見分けが難しい。 でも名が何であれ、この雰囲気は好きである。

 

ガマズミ

  ガマズミガ今頃咲いてる!とびっくり。やっぱり千葉より季節は遅いのだ。 ウツギだって千葉ではとっくに終ってるんだから当たり前か。

  

自然紀行

Homepage