|
11月18日(月) (藤原町→上三依→塩原→藤原町)
|
|
|
|
|
|
|
|
赤く染まる藤原町の山
龍王峡の直ぐ近く、見晴らしの良い小高い山の上に登ってみました。 藤原町から栗山村方面の山並みは既に枯葉色を濃くしていました。
|
|
|
カラマツ
カラマツの葉が黄金色に輝いていました。 でももう大半が散ってしまい、この秋最後の輝きのようでした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
モミジの樹
何時も最後まで残っている山の家の大きなモミジが赤く染まっていました。 このモミジの樹が赤く染まったのを見るのは久しぶりです。
|
|
|
裏山
山の家の裏側に鶏頂山の裾の山が連なっています。 周囲の樹が大きくなって昔は良く見えたこの山も、今では木の間越にしか見えなくなりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上三依の雪
福島県との県境近くのここまで来ると、山は冬枯れの景観でした。 一週間前の雪が消え残っていてビックリでした。
|

|
|
塩原の渓谷
上三依からトンネルを抜けて塩原にやって来ました。 ここも紅葉は盛りを過ぎ、散策した「竜下の滝」の渓谷も寒々した景観でした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
落ち葉と渓流
落ち葉に敷き詰められた渓谷沿いの道を歩いてゆくと、暗い谷間に小さな滝がありました。
|
|
|
竜下の滝
渓谷の道の終点にこの滝がありました。 三段に流れ落ちる滝はこの写真以上になかなか見事でした。
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月19日(火) (竜王峡散策)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
棚田の中の遊歩道
この日も快晴に近い天気に恵まれて、龍王峡の散策に出掛けました。 遊歩道に入る手前のこんなのどかな山道が大好きなんです。
|
|
|
竜王峡
確かに今年はもう紅葉の盛りを過ぎてるなあ・・と去年も写真を撮った虹見橋の上で思いました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ムササビ橋遠望
川上のムササビ橋が虹見橋から小さく見えます。 両岸の木々の色はやはり茶色が濃くなってました。
|

|
|
コアジサイの黄葉
竜王峡の東岸の林の中に、あの薄紫の可愛い花を付けるコアジサイが、花の跡の小さな実を付けたまま黄色に色が変わっていました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
龍王峡の紅葉百景 (11月19日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No.
1 |
|
No.
2
|
|
No.
3
|
|
No.
3
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No.
5
|
No.
6
|
|
No.
7
|
No.
8
|
|
|
|
|
|
|