舞台裏

管理人の独り言です。


3月22日(月)

力不足を痛感せざるを得ません・・・・・・。
今回が最後の更新であり、私としてはかなり気合を入れてMIDI製作にかかったつもりなのですが、
現在の私の実力ではこの程度が精一杯のようです。
確かにファイルの容量は過去最高を記録してはいますが、あの間奏は我ながら頂けません。
しかしながら、今の私にはあれよりしっくりくる流れを作ることはできないようで。

とにもかくにも最後の更新、今回はドラゴンスレイヤー4よりメイアステージの無言歌風アレンジを
アップしました。やっぱり私はこの曲が一番好きです。出来ればいつかこれ以上のアレンジを
作ってみたいと思いますが、それを公に発表できるかは、今はまだわかりません。
とりあえず今後は、100%趣味で個人的にMIDI作りを続けていきたいと思っております。
もしかしたらまたぴろとつるんでどこかのイベントに参加することもあるかも知れませんが、
その予定も未定のままです。

それでは皆さん、長い間お世話になりました。
予告通り、今月一杯で当サイトは閉鎖させていただきます。
今まで本当にありがとうございました。


2月21日(土)

やっぱり週1更新というのは難しいですね。
その昔ぴろにも「ありえない」とか言われたことがありますし。

というわけで今日は「月童」をリメイクしてみました。
本当は少しくらいアレンジを加えてみようかとも思ったのですが、
やっぱり原曲そのまんまを目指す方向で作り直しました。
まあ、やっぱり音色作りが難しすぎて完全に再現するところまでは
いかなかったのですが・・・・・・。
結局MU2000だけではどうにもならずに、久しぶりにハチプロのお世話にもなりましたし。

頑張って今月中にもう一度更新したいです。


2月7日(土)

今回もまたロマサガ3です。
前回「懲りた」とか言っておきながら、結局「四魔貴族バトル1」を作ってしまいました。
やっぱりストリングスに表情を付けまくってみたわけですが、
本当はそれ以外にも、イントロにしか出てこないギターを加えてみたり、
もうちょっとロック色を強くしてみようとしたり、色々努力したんですが・・・・・・。
完膚なきまでに失敗。
結局2回移調させる以外、変わったことは出来ませんでした。

それと、前回アップした「四魔貴族バトル2」に、若干修正を施しました。
どこを修正したのかは・・・・・・、実際お聞きになって確かめてください。

さて、次は何を作りましょうか・・・・・・。
もうさすがにロマサガ3はいいでしょう。
ポドールイなんかもいい曲ですが、わざわざ作るほど好きではないですし。
そろそろ過去に一度作った曲をリメイクしてみるのもいいかもしれません。
「月童」やら「ビッグブリッヂ」やら、今ならもっとうまく作れるような気もしますし。
オリジナルってのもありでしょうか。
まあ、おいおい考えることにします。


1月17日(土)

というわけで来るところまで来てしまいました。
詳しくは重大なお知らせをご覧下さい。

今回の更新ですが、ロマサガ3より「四魔貴族バトル2」をアップしました。
一応原曲からそんなに外れることなくアレンジしてあります。
だからって原曲の不協和音までコピーすることはなかったかも知れませんが・・・・・・。
あれはあれで、慣れてしまうと結構いいものなのです。多分。

さて、次は何を作りましょうか・・・・・・。
「四魔貴族バトル1」もなかなかの名曲なのですが、
どうにもあれはアレンジし甲斐がそんなにないような。
やるとすればストリングスを歌わせまくるくらいでしょうか。
でもそれはものすごく労力を使うのです。
てか、ぶっちゃけ「ラストバトル」で懲りてます。

さて、どうしましょうか・・・・・・。


12月22日(月)

出先から帰ってきました。というわけで2ヶ月ぶりに更新再開です。
今回は「ロマサガ3」より「ラストバトル」のアレンジをアップしました。
いやぁ、実は最近知ったことなんですが、ロマサガ3は本当に名曲ぞろいです。
他にも出来れば「四魔貴族バトル2」とかも作ってみたいんですが、
うまいことアイディアが浮かぶかどうかはまだわかりません。
また、とりあえずこんなシーズンですので、オルゴールをそれっぽいものに変更しました。
更に、なぜか掲示板のサーバーそのものに接続できなくなってしまったみたいなので、
二つとも別の物に変えてみました。

年内にもう一度更新は・・・・・・、少なくともMIDIは無理でしょうか・・・・・・。


10月22日(水)

ちょっとしたお知らせです。

気がつけは一月半もほったらかし。どうやら私にも本格的なスランプというものが
訪れたようです。
で、全く更新してないのに恐縮なのですが、
実は明日から二ヶ月ほど出かけてしまうのです。
というわけで、これからしばらくの間、更新どころか掲示板へのレスもできなくなります。
まあ、あまり訪問者も多くないようなサイトではありますが、
一応、その辺ははっきりさせておこうかと思いまして。

それでは、また二ヵ月後に。
帰ってきたら、曲作りが出来るようになってたらいいな、などと思いつつ。


9月7日(日)

体育祭のシーズンです。
だからというわけでもないのですが、今回は「クシコスポスト」のロックアレンジをアップしました。
実はもともと今日はまったく別の曲を作ろうと思っていたのですが、
ふと「ダウンタウン熱血行進曲」が目に入ってしまい、
「そういえばこんなアレンジもありかな」、なんて思いながら作り始めたところ、
わずか4時間で完成。
手抜きとか言わないで下さい。
しかしまあ、ネッケも自分の作った曲が遠く離れた異国の地でこんなぞんざいな扱いを受けようとは
思いもよらなかっただろうなぁ・・・・・・。
もうこんないい加減なアレンジは決してやるまい。

ちなみに、私は「クシコスポスト」という原題よりも「クシコスの郵便馬車」という邦題の方が好きです。
こちらの方がなんとなく語呂がいいような感じがするのです。


8月31日(日)

とりあえず「乾坤の血族」のGS版はこんなところで。
St.Stringsを88Mapにするのをすっかり忘れていました。
それと、旧き良きSFCのRPG、「ごきんじょ冒険隊」のアレンジを、
今回はXGとGS両方いっぺんにアップしました。
途中は管理人の全くのオリジナルです。
まなちゃん(主人公)の家の中のBGMをつなげてもよかったのですが、
それだとなんか途中から雰囲気が変わってしまうので・・・・・・。

ま、この曲は知ってるほうが珍しいでしょうね。


8月29日(金)

一応「乾坤の血族」のGS版を作ってみましたが、どうにも管理人のGS離れを露呈する
結果となってしまったようで・・・・・・。
とりあえず、インサーションをかけたギターをうまくフェイドアウトさせる方法をどなたか教えてください。
それと、ストリングス系の音が、なぜか急に小さくなってしまうのですが・・・・・・。
この現象の原因と対策をご存知の方も、ご一報くだされば幸いです。

と、今回はいやに他力本願な行為に出てみました。
いや、でも、本当にわからないのです。どうしたものでしょうか。


8月23日(土)

というわけで復活です。
就職もまあ、だいたいは決まったということで、これからは暇さえあればMIDIでも作ってみようかと。
そんなこんなで復帰第一弾、悪魔城ドラキュラXXより、「乾坤の血族」のアレンジをアップしました。
しかしあれですね、いざ実際にMIDI製作を復活させると、
ここに書くことってホントにないですね。
というわけで、復活そうそうこんなもんで切り上げようかと思います。


4月9日(水)

これまたエラく自虐的な更新になってしまった・・・・・・。

まあ、仕方ないのです。事実なのです。
ぶっちゃけ知らん顔しててもよかったのですが、知らん顔しなくても別にかまわないので、
近況報告がてら管理人の自己紹介を更新してみました。
かいつまんで言うと、大学はめでたく卒業し、現在ぷー太郎ということです。
と言っても、完全に何もしていないわけではなく、
現在5月から7月のアタマにかけて行われる某試験に向けて
必死こいて勉強中であります。
・・・・・・いや、本当は留年するつもりだったんですけどね、
諸般の事情によりそういうわけにもいかなくなりまして・・・・・・。
で、まあ無理やり卒業した結果、その試験を既卒で受けることになったわけでして・・・・・・。
でも、この試験さえ無事に終われば、来年の4月まで9ヶ月間は暇!
その間できるだけ多くのMIDIを作りたいと考えております。

というわけで、それまでお休み致します・・・・・・。


3月2日(日)

今年は厄年ですか?

久しぶりの更新で恐縮ですが、イキナリぼやかせて頂きます。
今年に入ってからロクなことがありません。
学校用チャリのダイヤル式チェーンキーのダイヤル設定が自転車こいでる間に勝手に変わるわ、
変わった番号をちゃんと覚えたと思ったら、ラーメン屋入って出てくるまでの間に忘れ去るわ、

風呂場のドアがぶっ壊れて全裸で中に閉じ込められるわ、

MIDI製作用のPCがぶっ壊れるわ。

ラスト以外はどうにかなったんですがね、
やっぱりラストが痛いですよね。これじゃオルゴールも作れやしない。
まあ、それでなくても6月末まで修羅場が続くので、MIDIの更新はできるかどうか
わからないのですが。
しかしまあ、この上留年でもしたら泣かざるを得ませんね。

というわけで今回の更新は、X木さんのHPが移転されたので、それに伴ってリンクを修正しました。
本当は先月中に修正しなければならなかったのですが、遅れてしまいました。
申し訳ありませんでした。


2月15日(土)

実に久しぶりの更新です。
今回はまたオルゴールを復活させてみました。
それと、先日めでたく四段に昇段しましたので、
それに伴って「100の質問」の関連項目も更新しました。
さて、実はまだまだ試験中です。
今年の上半期は非常に忙しいですが、何とか頑張っていきたいと思います。


1月3日(金)

明けましておめでとうございます。
新年一発目の更新ですが、今回はMIDIの更新はありません。
とりあえずそろそろオルゴールを止めなければならないので、
そのついでに「MIDIサイト管理人への100の質問」にも答えてみました。
MIDIに関しましては、一応作りたい曲はいくつかあるので、
ネタに困るということは全くないのですが、
それ以上に時間がないので、次の更新はいつになるかわからないです……。


12月23日(月)

というわけでクリスマスです。
今回は「We Wish You a Merry Christmas」のオルゴールアレンジを、
XG、GSの両方で作ってみました。
両方とも容量が少ないため、圧縮せずにMIDIファイルのまま置いてありますので
お気軽にネット中のBGMとしてもお楽しみいただけます。

さらに、menuページでBGMとしてXG版の方を流しています。
巷ではクリスマスソングとして名高いこの曲ですが、
一応歌詞に則って正月まで流すつもりです。


12月13日(金)

久しぶりにMIDI更新です。
今回は悪魔城ドラキュラシリーズの「Bloody Tears」にRagnarok Onlineの「Nano East」をのっけた
よくわからんアレンジを作ってみました。「Bloody East」とでも名付けておきます。
本来は冬のイベント用に作った曲だったのですが、一応ラグナロクのアレンジCDという名目で
出すわけですので、他のゲームの曲が混じるのはどうかと思いまして、
この曲はHP用にまわされることになりました。

それと、これまた久しぶりに「音楽論」を更新しました。
一度でいいから目前に試験の心配のない生活を送ってみたい今日このごろ、
これからも細々とMIDIを作り続けていきたいとは思うのですが、
果たしてどうなることやら・・・・・・。

劣等生なのは自業自得なんですけどね。


12月3日(火)

「MIDIサイトはMIDIだけやってりゃいいんだよ!」

という信念のもと、今まではMIDIの更新の次いでに他のコンテンツも更新するという形でやってきましたが、
そろそろ毎度毎度MIDIの更新をするのが苦しくなってきてしまいまして、
やっぱり他のコンテンツも存在する以上はちゃんと更新してやるかということになりました。
というわけで、その第1弾として・・・・・・、

祝!「旋風の橘」打ち切り記念!

今回は「旋風の橘がクソだと思う人への100の質問」に答えてみました。
史上最悪の剣道冒涜漫画として悪名高いこの漫画ですが、管理人も剣道好きとして
やっぱりこの漫画は大嫌いなわけでして。
そんなこんなでこういう運びになりました。
いやまあ、月並みな回答ばかりで申し訳ないのですが・・・・・・。


11月7日(木)

結局一月近く開いてしまいました。本当に申し訳ありません。

さて、今回は久しぶりにオリジナルをアップしたわけですが・・・・・・、
こういう曲はどうしたらうまくいくんでしょうか。
実はこんな感じの曲は結構思い付くんですが、
必ずと言っていいほどうまくいかずに途中で断念してしまいます。
今回は一応何とか形にしてはみましたが、やはりなんとも言えない出来ですね。
何かいい方法がありましたらご一報頂けると幸いです。

さて、そろそろ冬のイベント用の曲を作らなければ・・・・・・。


10月14日(月)

最近MIDIの更新だけでいっぱいいっぱいです。
音楽論とか、更新したいネタは色々あるにはあるんですが・・・・・・。

というわけで今回はファイナルファンタジー7より「更に闘う者達」をアップしました。
GSのアレンジにあるFF7の曲と元ネタは同じです。
この度タイトルがわかったのでXG版も作ってみました。
何でもボス戦の曲だとか。いや、相変わらずゲームはやったことないんですよ。
なんかノイズが聞こえるんですが、これは音割れしているんでしょうか、
それともディストーションのせいなのでしょうか。
ギターの音作りは難しいですね。

さて、明日からまたもや合宿です。
次回もMIDIの更新が出来れば御の字といったところでしょうか。


10月8日(火)

先日、なぜかキーボードがお他界あそばされました。
幸い我が家にはPCが2台あるので、今日はもう一つのキーボードを繋いでその場凌ぎです。

今回は先週アップしたドラゴンスレイヤー4メドレーのSC88−Pro版をアップしました。
それと、あまり出来がよくないものでとりあえず消しておいた月童のアレンジを、
掲示板でのちょこらさんのご要望により復活させました。

そういえばリニューアル時に全てのMIDIをLzh圧縮したのですが、
これが意外なほど不評なんですよね。
とはいえ、ホスト側の容量制限があるのは事実ですし・・・・・・。
どうしたもんでしょ。現在考え中です。


9月29日(日)

今朝部活の合宿から戻ってまいりました。
昨日は記憶が吹っ飛ぶまで飲みまくり、今日の昼過ぎまで二日酔いで死んでいました。
そんな状態でも今日の更新にMIDI制作が間に合うとは・・・・・・。
やってみりゃできるもんですね。

というわけで今日は「ドラゴンスレイヤー4メドレー」をアップしました。
本当はゼムンステージのアレンジを作る予定だったのですが、
アレンジしている間にメイアステージの曲に繋がってしまい、
どうせならリルルステージも繋げてメドレーにしてはどうかということで、
こんなアレンジにしてみました。
ドラゴンスレイヤー4の曲の中でもこの3曲はお気に入りなんですよ。

さて、来週の土日は部活の試合のため不在となります。
来週の月曜に更新しようとは思っておりますが、果たしてできるかどうか・・・・・・。
今週の頑張り次第ですな。


9月23日(月)

何とか修羅場も乗り切り、更新復活ということになりました。
何だか最近は一日のヒット数も10〜15程度と仮死というか瀕死の状態になっていた
当サイトでございますが、これからまた週1の更新を目指して頑張っていきますので、
今後ともよろしくお願いします。

さて、今回の更新ですが、久し振りのMIDI制作ということで、まずは肩慣らし程度に
「ファイアーエムブレム 紋章の謎」より第2部16章〜20章の導入部分のBGMの
アレンジをアップしました。

それと、今までMIDIデータはmid形式のままアップしてまいりましたが、
この度全てのMIDIデータをlzh形式で圧縮してアップすることにしました。
やはり圧縮した方が軽いですし。

さて、明日から合宿です。
次回更新は合宿帰りにということで。


戻る