佐倉市民カレッジ伝隊

佐倉市は都心から40km千葉県北部の北総台地中央部にある11万石の城下町です。
佐倉城跡北側には、1983年3月開館の国立歴史民俗博物館があります。本丸跡のある南半分は佐倉城址公園として整備され、春には「市の木」に指定されているが美しく咲き、名所としてにぎわいます。


日本中何処にでもちょっと読みにくい地名が点在していますが、佐倉市の地名にも数多くあります。



No 地名 No 地名 No 地名
01 青菅 11 土浮 21 大蛇町
02 先崎 12 六崎 22 本町
03 生谷 13 山崎 23 中尾余町
04 吉見 14 樹木町 24 野狐台町
05 小篠塚 15 殿台 25 上代
06 馬渡 16 金部田 26
07 坂戸 17 下山 27 木野子
08 入会 18 宿内 28 神門
09 角来 19 上座 29 大作
10 飯重 20 埴生 30 米戸


↑top page

この佐倉市民カレッジ閃伝隊のホームページはカレッジ卒業生が作成しています