 |
佐倉市民カレッジ閃伝隊 |
佐倉市民カレッジは自主的な学習を原則として、自分たちでより良い学習環境をつくり、お互いの資質向上に努めます。 |
 |
であい課程で学んだ総合学習を基にして、更に知識や技術を高めこれからの地域活動に生かします |
第3学年 あったか福祉コース |
学習テーマ |
学 習 内 容 |
合同式典 |
5月 |
始業式・入学式 |
午後 |
芸術鑑賞会 |
2月 |
修了式・卒業式 |
謝恩会 |
ホームルーム |
役員選出、4年生に向けて |
話し合い学習 |
福祉コース概要 |
福祉サービス |
福祉サービス提供の基本視点 |
障害福祉 |
生涯福祉制度の概要とサービス内容、施設建学 |
老人保健福祉 |
生涯保険制度の概要とサービス内容 |
訪問介護 |
訪問介護サービスの社会的役割、職業倫理 |
疾病・障害 |
サービス利用者と家族の心身と生活像の理解援助のありかた |
食の自立 |
高齢期の食生活(調理実習) |
子育て支援 |
現状と課題、家庭教育と地域の役割、地域で子育て・みんなで子育て、 |
生活援助 |
目的と機能の理解 |
施設建学 |
佐倉ホワイエの見学・体験、国際福祉機器店見学・東京ビッグサイト、佐倉白翠園見学 |
生涯学習の楽しさ |
スポーツフェスティバル、文化祭 |
演習 |
介護技術を学ぶ、傾聴の基本 |
4コース合同講演会 |
心の健康、伊能忠敬の人間像 |
話し合い |
国際福祉機器展を見学して |
歯科・口腔 |
噛む喜びと食べることの意義 |
生活と福祉 |
高齢者にやさしい住まい |
健康づくり |
コーディネーション運動 |
この佐倉市民カレッジ閃伝隊のホームページはカレッジ卒業生が作成しています |
|