CHIYODA YOUNGERS
   ホーム チーム紹介 スケジュール スコアブック 選手紹介 指導者紹介 グランド案内 募集案内 ニュース リンク お問合せ
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
 寺崎ウィングス
2
1
1
0
3
4
0
11
 千代田ヤンガース
3
0
4
6
2
0
0
15
試合詳細

 練習試合 Aチーム
 2011年 6月18日 : 岩富グランド
バッテリー : 岡(5)、関谷(1)、栗原(1)− 西野
  本塁打 : 高橋F(4回 1アウト2塁)
   2塁打  : 岡(1回)、栗原、吉川(3回)、西野2(4回、7回)                                                           
 1回表、先頭を四球で出し、盗塁、送りバントで1アウト3塁、その後、センターオーバーの2塁打で1点、3塁への盗塁時の悪送球で計2点を先制される。

 その裏の攻撃、先頭の西野が3塁への内野安打、赤井の打席でヒットエンドラン、2塁に寄せたショートの左を抜けるレフト前ヒット。高橋のファーストゴロで1塁手がタッチ時に落球して1点を返す。栗原も内野のエラーで出塁、高橋の3盗の後、広恒がレフトへ  
千代田ヤンガース
110618A
 の犠牲フライで2点目。続く岡の左中間を破る2塁打で逆転に成功する。

 2回表、内野エラー、死球で出したランナーを送りバントで進められた後、内野ゴロの間に1点を返される。
 続く3回表も、2アウトから内野エラーで出したランナーを盗塁で3塁まで進め、ワイルドピッチで逆転を許す。

 3回裏の攻撃、栗原が左中間を破る2塁打、岡が四球の後、吉川の右中間を破る2塁打で同点。ここから相手内野のエラーが続きこの回計4点を挙げる。

 4回裏、西野が左中間を破る2塁打で出塁後、高橋が左中間への2点本塁打。高橋の本塁打はこれで3試合連続。その後、2四球と広恒の内野安打からワイルドピッチなどで3点を挙げた後、大畑のスクイズでこの回一挙に6点を挙げる。

 5回表、四死球からランナー2、3塁、3塁ゴロでバックホームしたが、わずかの差でセーフ。続く4番がライトオーバーの2塁打で計3点を返される。

 その裏の攻撃、先頭の西野がこの日3本目となる、レフトオーバーの2塁打で出塁。その後相手内野のエラー、ワイルドピッチで2点を返す。
 
 6回表は、2四球などから、本塁打、2塁打、レフト前ヒットと長短打を連続で打たれ、4点を返される。

 4点差で迎えた最終回は、今季初登板の栗原が3人をピシャリと抑えて、逆転、再逆転から最後は逃げっ切って勝利。
千代田ヤンガース





1
 西野, C
4
3
0
0
0
2
 赤井, 2B
4
1
0
0
1
3
 高橋, 1B
4
2
2
0
1
4
 栗原, 3B-LF-P
3
1
0
1
1
5
 広恒, RF
3
1
1
0
1
6
 岡, P-3B
2
1
1
2
0
7
 吉川, LF
3
1
1
0
0
   関谷, P
1
0
0
0
0
8
 大畑, SS
3
0
1
0
2
9
 小池, CF
2
1
0
0
0
  a- 野澤
1
0
0
0
0
 TOTAL
31
11
6
3
6

















                                             
                                 

 



































 
    ホーム
 
 戻る