CHIYODA YOUNGERS
   ホーム チーム紹介 スケジュール スコアブック 選手紹介 指導者紹介 グランド案内 募集案内 ニュース リンク お問合せ
チーム名
1
2
3
4
5
6
7
 弥勒少年野球クラブ
3
0
0
0
0
0
0
3
 千代田ヤンガース
0
0
0
2
0
1
1X
4
試合詳細

 練習試合 Aチーム
 2011年 4月24日 : 千代田グランド
バッテリー : 岡(5)、高橋(2)− 西野
  2塁打  : 岡(4回)、野澤(7回)                                                           
 初回の守備。先頭バッターがエラーで出塁、盗  塁、送りバントで1アウト3塁。ピッチャーゴロを岡が うまくさばいて3塁ランナーを三本間で挟んだが、挟殺プレーの送球が悪送球となり1点を先制される。 更にランナーを2塁において、連続2塁打を打たれ 計3点。なおもヒットが続き1アウト2、3塁となった  が、2本のライトフライに打ちとりこの回終了。エラーが続くいつものパターンで始まったが、結果的に3 点で抑えたことが大きかった。
 
 
千代田ヤンガース
110424A
千代田ヤンガース





1
 西野, C
4
1
1
0
1
2
 広恒, RF
2
0
0
1
0
3
 高橋, 3B
2
0
0
1
4
4
 栗原, 1B
2
1
0
1
1
5
 岡, P
3
1
1
0
1
6
 赤井, LF
3
0
0
0
1
7
 吉川, 2B
2
0
0
0
0
  a- 野澤
1
1
0
0
0
8
 大畑, SS
3
0
0
0
1
9
 小池, CF
3
1
0
0
0
 TOTAL
25
5
2
3
9
 先発の岡は、立ち上りこそ味方のエラーなどで3失点だったが、その後も1四球のみでコントロールが安定していた。ヒットも何本か打たれたが、内野ゴロで本塁アウトを2本とるなど内野守備も頑張った。

 相手の先発ピッチャーからはヒット1本に抑えられたが、ピッチャーが変わった4回、広恒が四球で出塁、高橋のセンター前におちる小フライでランナーが入れ替わり、2アウトランナー3塁。ここで岡がセンタオーバーのエンタイトルツーベースヒットを打ち1点を返す。岡が3塁に進んだ後、相手の内野ゴロエラーの間に2点目を挙げ1点差とする。

 6回の攻撃は、先頭の高橋、続く栗原が連続四球、盗塁でノーアウト2、3塁のチャンスとなったが、岡の3塁ゴロで高橋がホームに突っ込みアウトとなり、2アウト3塁となる。この後、相手のパスボールでかろうじて同点となる。

 6回からは高橋がリリーフし、2回を1安打、1四球とまずまずのピッチングで、同点のまま7回の攻撃につないだ。

 同点で迎えた最終回の攻撃、代打で登場の先頭の野澤が左中間を破る2塁打で出塁し、続く大畑の送りバントで3塁に進む。1アウト2、3塁となった後、西野が初球をスクイズし、サヨナラのホームを野澤が踏んで試合終了。















                                 

 

































 
    ホーム
 
 戻る